マーケティング– category –
-
【書評No.39】ビジネスの成否は消費者プレファレンスにあり!確率思考の戦略論(森岡毅、今西聖貴)
USJ復活の立役者、日本を代表する数学マーケターである森岡毅さん。 森岡さんとはP&G時代からの盟友で、市場構造の解析および需要予測モデル開発運用の第一人者である... -
【書評No.35】USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 -森岡毅-
2001年、大阪に誕生したユニバーサルスタジオジャパン(USJ)。開業当初こそ来場者数は1100万人を計上したものの、その後低迷し、2004年には経営破綻していることをご存... -
【書評No.20】創造性が問われる時代の必須スキルを習得! コンセプトの教科書
ミッション、ビジョン、バリュー、挙げ句の果てにはパーパスまで。大きな企業ってどうしてこんなにカタカナが好きなのでしょうか? 夏バテと仕事上のカタカナで疲れがピ... -
【書評No.19】人の心を揺さぶり行動を促す技術とは? コピーライティング技術大全
ブログを始めたこともあり、最近はマーケティングの本を読み漁っています。 そんな中、たまたま本屋で手に取ったのですが、すごい素敵な本に出逢っちゃいました。 今回... -
【書評No.18】世界の消費動向はこう変わる! Z世代マーケティング
史上最大の影響力を持つといわれるZ世代。生まれながらのデジタルネイティブであるこの世代が、今後数十年にわたる世界の消費動向の鍵を握るといわれています。 今回は... -
【書評No.15】ジョブ理論 「人はなぜそれを買うのか」を解き明かす
GAFAMを中心としたITプラットフォーマが提供するモノ・サービスばかりが売れる今日この頃。 一人の消費者として、その利便性を享受しつつも、なんだか世の中の多様性が... -
【書評No.14】マーケティング初学者必読! ドリルを売るなら穴を売れ
マーケティングの基礎を勉強するのに最適な本は? と聞かれたら、間違いなくこちらの本「ドリルを売るなら穴を売れ」がおすすめ。 この本、マーケティング理論の説明と...
1