-
【書評No.22】BUILD トニー・ファデルが示すプロダクト開発の羅針盤
著者のトニー・ファデルをご存知でしょうか? あの大ヒットしたiPodの開発責任者をつとめ、初代iPhoneの開発チームを率いたすごい人。 また、Appleを離れた後は、NEST(... -
【書評No.21】人生の目的を見失っていませんか? DIE WITH ZERO
今回ご紹介する本は「DIE WITH ZERO」。直訳すると、「ゼロで死ね」。 少子高齢化による厳しい年金財政、老後2000万円問題など、老後の不安が募り貯蓄や資産運用に励ま... -
【書評No.20】創造性が問われる時代の必須スキルを習得! コンセプトの教科書
ミッション、ビジョン、バリュー、挙げ句の果てにはパーパスまで。大きな企業ってどうしてこんなにカタカナが好きなのでしょうか? 夏バテと仕事上のカタカナで疲れがピ... -
【書評No.19】人の心を揺さぶり行動を促す技術とは? コピーライティング技術大全
ブログを始めたこともあり、最近はマーケティングの本を読み漁っています。 そんな中、たまたま本屋で手に取ったのですが、すごい素敵な本に出逢っちゃいました。 今回... -
【書評No.18】世界の消費動向はこう変わる! Z世代マーケティング
史上最大の影響力を持つといわれるZ世代。生まれながらのデジタルネイティブであるこの世代が、今後数十年にわたる世界の消費動向の鍵を握るといわれています。 今回は... -
2022年に読んだ本 〜書評リクエスト受付中〜
ビブリオふぁ〜むは読書ブログなので、読んだ本のリストを掲載します。 書評リクエストも絶賛受付中です。 気になる本があれば気軽にご連絡ください(書評リクエストは... -
【書評No.17】ムダな会議に悩んでいる方は必読 「amazon すごい会議」
「ムダな会議が多いな〜。結局のところ、この会議は何がしたかったの?」 ほとんどのサラリーマンが多かれ少なかれ、このような不満を持ったことがあるのではないでしょ... -
【書評No.16】初心者におすすめ 「ブログ術大全」 まだ続けます
最近、ビジネス書ばかり紹介して疲れたので、今回は息抜きも兼ねてブログ関係の本。「ブログ術大全」を読んだので書評してみます。 著者のヨスさん(本名:矢野洋介さん... -
【書評No.15】ジョブ理論 「人はなぜそれを買うのか」を解き明かす
GAFAMを中心としたITプラットフォーマが提供するモノ・サービスばかりが売れる今日この頃。 一人の消費者として、その利便性を享受しつつも、なんだか世の中の多様性が... -
【書評No.14】マーケティング初学者必読! ドリルを売るなら穴を売れ
マーケティングの基礎を勉強するのに最適な本は? と聞かれたら、間違いなくこちらの本「ドリルを売るなら穴を売れ」がおすすめ。 この本、マーケティング理論の説明と...