2023年も残りわずかとなりましたので、2023年中に読んだ本リスト公の開と特におすすめしたい本7冊を紹介。
結局、今年は101冊の本を読了。✳︎上下巻などは2冊とカウントしています
そろそろ、趣味は「読書」と名乗ろうかと思います
本のジャンルは、ビジネス、自己啓発、生物・植物、AI・テクノロジー、など様々でした。
相変わらず、小説や物語系にはほとんど手をつけなかったなぁ……
\ それでは、いってみましょう
2023年 おすすめ本7選
①具体と抽象 著者:細谷功
今年読んで一番印象に残っている本がこちら。細谷功さんの「具体と抽象」です。
上司や友人、家族と会話していても、なぜかいつも平行線。
最悪なケースでは喧嘩してしまう……なんて悩みをお持ちの方は、こちらの本をぜひ読んでみましょう。
相手の言っていることが理解できなくなった際に、この「具体」と「抽象」の2つの世界があることを認識し、うまく使い分けることで、相手とのコミュニケーションが格段に上手くいくようになります。
私の場合、抽象的な物事を具体的に話すよりも、具体的な物事を抽象化することの方が難しく感じます。
いわゆるコンサル職の方は、「抽象化」を得意とする方が多い印象ですね。
「要するに、⚪︎⚪︎ということですよね」みたいな。
若いうちに読んでおきたい1冊です。めっちゃおすすめですよ〜。
社会人1年目にこの本に出会っていれば、もっと出世していたかもw
知識をインプットしたあとは、しっかりとアウトプットしてトレーニングしよう
②思考の整理学 著者:外山滋比古
著者の外山滋比古さんは知る人ぞ知るすごい人(表現が拙くてごめんなさい)。
生涯で300冊を超える本を出版されていて、96歳で亡くなる晩年にも年間10冊近い本を書かれていたとか……
ここでおすすめしたい本は、そんな外山滋比古さんの代表作である「思考の整理学」です。
全国の大学生に1番読まれているそうですが、個人的には「あらゆるビジネス書の原点」とも言える本ではないかと思っています。
1983年出版の本にもかかわらず、内容は古くなく、むしろ新鮮とさえ感じる内容もさることながら、異次元に読みやすいです。
読書嫌いの僕が興味深く読み切れました
これも、学生時代に読んでいれば人生変わったかもなぁー!?と思う1冊でした。
社会人になりたての20年前に買って積読されていましたw
外山さんの本は大概が文庫化されていてリーズナブル。
この本が中生ビール1杯分の価格だと思うと、世の中どうかしていると思わざるを得ません……
③限りある時間の使い方 著者:オリバー・バークマン
人生は「4000週間しかない」……
次におすすめしたいのが、オリバーバークマン著「限りある時間の使い方」。
衝撃的な書き出しではじまる本書は、全米でベストセラーとなっています。
インターネットやスマートフォンの登場により、世の中随分と効率化されたはずなのに、いつも何かに追われているような感覚が付き纏っていませんでしょうか?
その原因は、「すべてのことを終わらせなければならない」という強迫観念にとらわれているからかも。
80歳まで生きられるとして、人生は4000週間しかないのです。
本書では、この事実、すなわち「自分の有限性」を受け入れたうえで、そこから有意義な人生を築く方法を解説してくれています。
本書を読めば時間に対する見方が変わります。
人生観を揺さぶる1冊になること間違いなしです。
まだ読まれていない人は、年末年始にぜひ読んでみましょう。
今、40歳の人は残り2000週間しかない……
本書を読んで、無駄なことや自分にとって大事ではないことに時間をかけている余裕はないことに気づきました
④イネという不思議な植物 著者:稲垣栄洋
この本も目から鱗な名著。
日本人の主食である「コメ」をめぐる歴史であったり、「イネ」という植物の性質がこれでもかと面白く解説されています。
コメを作るための水田面積は、農家の高齢化やコメの国内需要の減少もあってどんどん減っています。
つい最近までコメをめぐって争っていた事実を日本人は忘れてしまったかのでしょうか。戦国時代はまさにコメを争って血を流していました。
あなたは、日本の水路が40万kmあることを知っていますか?なんと世界10周分なんです。
日本の先人たちがどのような思いでこの膨大な水路(水田)を整備してきたのか……すごいことです
この本を読めば、毎日食べているお米にもっと興味が湧いて、食事が楽しくなること間違いなしです。
日本人として、「コメ」と「イネ」に向き合うための至高の1冊。おすすめですよ〜
稲垣栄洋さんの本は、うんちくもたくさんあって面白いし、とてもわかりやすいです。中学受験の問題なんかにもよく採用されているみたいです
⑤確率思考の戦略論 著者:森岡毅
仕事の関係でちょっとマーケティング関連の知識が必要になったこともあり、今年はマーケティング関連の書籍を読み漁りました。
そんな中、とても勉強になったのがこちら。森岡毅さんの「確率思考の戦略論」。
森岡さんは、USJを経営破綻の危機から救った日本を代表するマーケターとして有名です。
森岡さんのマーケティング手法は数学と統計を駆使している点が特徴で、本書ではP&G時代の盟友である今西聖貴さんとの共著の形をとっています。
数学や統計の話も本の出てきますが安心してください。
市場分析からターゲティング、最後は企画の実践までUSJでの実際の経験をもとに解説してくれているので小説感覚で読み進めることができます。
森岡さんの著書はどれもわかりやすいのですが、心も熱くなります。
自分のモチベーションを上げたい時に持っていこいの本なのです
現在の株式会社刀を設立し、沖縄北部に2025年夏に開園予定のテーマパーク「JUNGRIA(ジャングリア)」の話題で耳目を集めています。
2024年以降、メディアへの露出も増加していく予感⤴︎
マーケティングの世界に興味がある方は是非とも読んでいただきたい1冊です。
⑥睡眠こそ最強の解決策である 著者:マシュー・ウォーカー
「寝る子は育つ」、「早起きは三文の得」、「果報は寝て待て」、どれも「睡眠」の効能を伝えることわざ。
「睡眠」が大事なのはなんとなくわかっているけど、忙しいし、誘惑も多いしと、日々「睡眠」を犠牲した生活を送っている方は多いのではないでしょうか。
睡眠の効用を解説した本は数あれど、本書「睡眠こそ最強の解決策である」はまさに最強です。
睡眠は、「記憶力」、「創造性」、「運動能力」、「ダイエット」、「メンタル」、最後は「長寿」に至るまで、プラスの効果が認められているのです。
逆に、睡眠不足はさまざまな害を引き起こします。
例えば、睡眠不足による運転(普段8時間寝ている人が6時間しか寝ていない)と酒気帯び運転は同程度の危険性を孕んでいます。
少し安っぽい感じのタイトルで損をしていますが、本書は膨大な実証データをもとに論理的かつ明瞭に睡眠の効用を解説している良書です。
今からでも遅くないです。本書を読んで、睡眠への認識を改めましょう。
睡眠が人生好転の鍵を握っていると言っても過言ではありません。
「24時間戦えますか」はもう古い。
個人によって必要な睡眠時間やすいみんパターンは異なりますが、十分な睡眠時間を確保しましょう
睡眠は生理現象です。
朝、なかなか起きてこない成長期の子供を起こすのはやめましょう。
寝坊は正義です
⑦窓ぎわのトットちゃん 著者:黒柳徹子
2023年に読んだおすすめ本の最後は、黒柳徹子さんの幼少期を描いた自伝小説「窓ぎわのトットちゃん」を紹介したいと思います。
2023年12月にはアニメで映画化もされましたし、続編も刊行され話題となっていますよね。
あえて説明するまでもないですが、
本書は国内800万部、海外35カ国で翻訳され、中国では1,000万部売れている大ベストセラーです。
ちょっと変わったトットちゃんという女の子(黒柳徹子さん)と、その子が通う大好きな小学校で本当にあったお話し。
時代背景は第二次世界大戦の頃。
小学校の名前は「トモエ学園」。普通の小学校に馴染めない子供たちを積極的に受け入れている小学校です。
トモエ学園には、すべての子どもをありのままに受け入れてくれる素敵な校長先生がいて、トットちゃんをはじめ、個性豊かな生徒たちとの日常が本当に可愛らしく描かれています。
実際に読んで頂かないと良さが伝わらないのがもどかしいですが、まず間違いありません。
老若男女すべての方、特に小さいお子さんがいらっしゃる親御さんにはぜひ読んでいただきたい1冊です。
心温まること間違い無しです。
自分の中では、小林先生がトットちゃんにかけた以下の言葉が今年の流行語大賞です。
「きみは、本当は、いい子なんだよ。きみは絶対できるからね」
2023年 読んだ本の一覧
2023年中に読んだ本の一覧を掲載しておきますね。
ジャンルを眺めていると、自分の興味関心の変遷が走馬灯のように蘇りますw
私の場合、本を読むと、その本の中で別の本が紹介されていたりして、その流れで読み繋いでいくことが多いです。
今年は本当にさまざまなジャンルの本を読みました。
あなたが読んだ素敵な本などがあれば、ぜひ、本ブログの感想を添えて紹介してください。
書評リクエストなども対応させていただきます。
管理人George(父)へのご連絡はこちらから。
タイトル | 著者 | ジャンル | 評価(5段階) |
---|---|---|---|
僕は君の熱に投資しよう | 佐俣アンリ | 人生、キャリア | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
両利きの経営 | チャールズ・A・ オライリー | 経営、ビジネス | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
Docker & Kubernetesのきほんのきほん | 小笠原種高 | ITツール | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
わかばちゃんと学ぶGit使い方入門 | 湊川あい | ITツール | ⭐️⭐️⭐️ |
中堅・中小企業のためのDX実践講座 | 船井総合研究所 | 経営、DX | ⭐️⭐️ |
失敗の科学 | マシュー・サイド | 人生、ビジネス | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
新しいDX戦略 | マイケル・ ウェイド 他 | 経営、DX | ⭐️⭐️⭐️ |
技術書の読書術 | 増井敏克 | 本・読書 | ⭐️⭐️⭐️ |
Djangoのツボとコツがゼッタイにわかる本 | 大橋亮太 | ITツール | ⭐️⭐️⭐️ |
ロジカルな文章、情緒的な文章 | 坂本宗之祐 | 文章 | ⭐️⭐️ |
ゼロトゥワン | ピーター・ティール | AI、ビジネス | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
才能の科学 | マシュー・サイド | 人生、ビジネス | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
となりのアルゴリズム | 篠田裕之 | AI、エッセイ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
データサイエンスの無駄遣い | 篠田裕之 | データサイエンス | ⭐️⭐️ |
AI・データ分析プロジェクトの全て | 大城信晃 | AI、データサイエンス | ⭐️⭐️⭐️ |
メモの魔力 | 前田祐二 | ノウハウ、ビジネス | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
完全独習統計学入門 | 小島寛之 | 統計 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
考える人のメモの技術 | 下地寛也 | ノウハウ、ビジネス | ⭐️⭐️⭐️ |
星の王子様 | サン=テグジュペリ | 小説、エッセイ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
思考の整理学 | 外山滋比古 | ビジネス、エッセイ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
統計学入門(再読2回目) | 小島寛之 | 統計 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
具体と抽象 | 細谷功 | ノウハウ、ビジネス | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
乱読のセレンディピティ | 外山滋比古 | 読書、エッセイ | ⭐️⭐️⭐️ |
50代から始める知的生活術 | 外山滋比古 | ノウハウ、エッセイ | ⭐️⭐️⭐️ |
ちょっとした勉強のコツ | 外山滋比古 | ノウハウ、エッセイ | ⭐️⭐️⭐️ |
人生で大切なたった一つのこと | 外山滋比古 | 哲学 | ⭐️⭐️ |
科学と科学者のはなし | 池内了 | 科学、エッセイ | ⭐️⭐️⭐️ |
老いの整理学 | 外山滋比古 | ノウハウ、人生 | ⭐️⭐️⭐️ |
文章を書くこころ | 外山滋比古 | 文章、ノウハウ | ⭐️⭐️⭐️ |
読書の方程式 | 羽田康祐 | ノウハウ | ⭐️⭐️ |
お金の減らし方 | 森博嗣 | ノウハウ、人生 | ⭐️⭐️⭐️ |
1冊で全て身につくWORDPRESS入門講座 | Mana | ITツール | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
バカの壁 | 養老孟司 | 人生、ビジネス | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
超バカの壁 | 養老孟司 | 人生、ビジネス | ⭐️⭐️⭐️ |
限りある時間の使い方 | オリバー・ バークマン | 自己啓発、マインド | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
窓際のトットちゃん | 黒柳徹子 | 小説、人生 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
数学ガール秘密のノート 数を作ろう | 結城浩 | 数学、小説 | ⭐️⭐️⭐️ |
エッセンシャル思考 | グレッグ・ マキューン | 自己啓発、マインド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
なっとくアルゴリズム | アディティア・ Y・バーガバ | アルゴリズム | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
同志少女よ敵を撃て | 逢坂冬馬 | 小説、戦争 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
スタンフォード式 最高の睡眠 | 西野靖治 | 生活、睡眠 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
睡眠は最強の解決策である | マシュー・ウォーカー | 生活、睡眠 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
天才を殺す凡人 | 北野唯我 | ビジネス、小説 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
WHITE SPACE | ジュリエット・ ファント | 自己啓発、マインド | ⭐️⭐️⭐️ |
猫を捨てる | 村上春樹 | エッセイ | ⭐️⭐️⭐️ |
人生が好転する100の言葉 | ひろゆき | 自己啓発、マインド | ⭐️⭐️ |
僕らはSNSでものを買う | 飯髙悠太 | マーケティグ、SNS | ⭐️⭐️ |
エフォートレス思考 | グレッグ・ マキューン | 自己啓発、マインド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
人は感情でものを買う | 伊勢隆一郎 | マーケティグ、SNS | ⭐️⭐️ |
新・魔法のコンパス | 西野亮廣 | ビジネス、ノウハウ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ORIGINALS | アダム・グラント | 自己啓発、人生 | ⭐️⭐️⭐️ |
ゆる副業アフィリエイトブログ | ヒトデ | マーケティグ、SNS | ⭐️⭐️⭐️ |
ドリルを売るには穴を掘れ | 山口聰 | マーケティング | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ジョブ理論 | クレイトン・M・ クリステンセン | マーケティング | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ブログ術大全 | ヨス | ブログ | ⭐️⭐️⭐️ |
amazonのすごい会議 | 佐藤将之 | ビジネス、ノウハウ | ⭐️⭐️⭐️ |
Z世代マーケティング | ジェイソン ドーシーアンド デニス・ヴィラ | マーケティング | ⭐️⭐️⭐️ |
コピーライティング技術大全 | 神田昌典 | ビジネス、ノウハウ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
コンセプトの教科書 | 細田高広 | ビジネス、ノウハウ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
DIE WITH ZERO | ビル・パーキンス | 自己啓発、ノウハウ | ⭐️⭐️⭐️ |
BUILD | トニー・ファデル | ビジネス、評伝 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
半導体のことが一冊でまるごとわかる | 井上伸雄 | 産業、半導体 | ⭐️⭐️⭐️ |
2030半導体の地政学 | 太田泰彦 | 産業、半導体 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
99パーセントのための社会契約 | アレック・ロス | 社会、歴史 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
本屋という仕事 | 三砂慶明 | その他 | ⭐️⭐️ |
デジタルネイチャー | 落合陽一 | AI、未来予測 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
最強AI TikTokが世界を呑み込む | クリス・ ストークル・ウォーカー | マーケティング | ⭐️ |
日本はなぜ破れるのか | 山本七平 | 歴史、戦争 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
多様性の科学 | マシュー・サイド | ノウハウ、社会 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
習近平帝国おわりのはじまり | 石平 | 社会情勢 | ⭐️⭐️⭐️ |
落合陽一34歳、「老い」と向き合う | 落合陽一 | 人生、マインド | ⭐️⭐️⭐️ |
日本再興戦略 | 落合陽一 | 社会情勢 | ⭐️⭐️⭐️ |
この国のかたち(1)〜(6) | 司馬遼太郎 | 歴史、文化 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
手放す練習 | ミニマリストしぶ | ライフハック | ⭐️⭐️⭐️ |
lightgbm | 毛利拓也 | AI、ITツール | ⭐️⭐️⭐️ |
10年後の仕事図鑑 | 落合陽一 | 自己啓発 | ⭐️⭐️⭐️ |
イネという不思議な植物 | 稲垣栄洋 | 生物、植物 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
あの新入社員はなぜ歓迎会に参加しないのか | 廣瀬亮 | マーケティング | ⭐️⭐️⭐️ |
フィードバック大全 | 三村真宗 | 自己啓発、ノウハウ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
雑草の不思議 | 稲垣栄洋 | 生物、植物 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 | 森岡毅 | マーケティング | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
誰もが人を動かせる | 森岡毅 | リーダシップ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
農協のフィクサー | 千本木啓文 | 農協、ノンフィクション | ⭐️⭐️⭐️ |
確率思考の戦略論 | 森岡毅 | マーケティング、統計 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ChatGptの法律 | 共著 | AI、法律 | ⭐️⭐️⭐️ |
生き物が老いるということ | 稲垣栄洋 | 生物、人生 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか | 森岡毅 | マーケティング | ⭐️⭐️⭐️ |
chatgptと語る未来 | リード・ホフマン | AI、未来予測 | ⭐️⭐️⭐️ |
生産管理の基本が面白いほどわかる本 | 田島悟 | 生産管理 | ⭐️⭐️⭐️ |
コードブレーカー(上・下) | ウォルター・ アイザックソン | 生物化学 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
食で読み解くヨーロッパ | 加賀美雅弘 | 食、文化、歴史 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
読んだ本の半分くらいは本ブログで紹介しているので、気になったタイトルについてはぜひ覗いてみてね
さいごに2023年を振り返る
今年の新たなチャレンジは、本ブログ「ビブリオふぁ〜む」を開設したことです
すぐに飽きると思ってたけど、意外と続いているよね
想像していた以上にブログは楽しいです。
なかなか伸びないアクセス数を確認するのもまた一興。
たまーにアクセス数がグンと伸びることがあるとドキドキしますw
本って読んでいる最中は得るものがたくさんあって充実しているのですが、半年が経過するとほぼ内容を忘れていることってありませんか?
人間は「忘れることができる生き物」だと外山先生の「思考の整理学」から学びました。
僕も勉強したことは遠慮なく忘れていきます!
せっかく読んだ本の内容を忘れちゃうのが”もったいない”と思ったことが、本ブログ開設した理由の1つ。
ブログでアプトプットしたおかげで、読んだ本が血肉になっている手応えがあります。
まだまだ、読みたい本が山ほどあるので2024年も続ける予定です。
子供たちに本を読んで欲しいなぁという狙いもあるのですが……これは効果なし
家庭菜園の記事もちゃんと書いてね!
最後まで読んでくれてありがとうございました〜
2024年もよろしくお願いします!
\ にほんブログ村参加中〜クリックしてね /
\1ヶ月の無料体験実施中🎵/
Amazonのオーディオブック Amazon Audibuleはこちらから